macho_lifesuggestionのブログ

住宅系・ライフスタイル全般が得意なフリーランスライターです。

『断捨離』の効果はすごい!驚きの7つの効果とその方法とは?

 

「シンプルな暮らしに憧れるけれど、いざ捨てるとなるともったいない」

「片付けはやっぱりめんどくさい」から「まいっか」になり、

結局モノに囲まれて暮らしている。そんな方も多いのではないでしょうか?

 

『断捨離』は、はっきりしないモヤモヤやイライラを抱えている方にお勧めです。

『断捨離』をすると、モノと一緒に執着も手放すことができ「決断力」「判断力」が身につくからです。

 

『断捨離』は人生を変えるような良い効果が期待できます。

この記事では『断捨離』で得られる驚きの効果7つと具体的な方法をご紹介します。

 

『断捨離』とは

断捨離とは、執着を手放す3つのヨガの考え方を片付けに当てはめたものです。

やましたひでこさんが提唱している片付け論で

 

「断行」…不要なモノを断つ

「捨行」…不要なモノを捨てる

「離行」…モノへの執着から離れる    

 

という意味があります。

 

『断捨離』は「モノが少なければ少ないほど良い」という価値観ではありません。

自分にとって「最適なモノと量」を知り、心と体が健やかであることが大切です。

価値観を見つめなおし、心の在り方を変えていく作業と言えます。



   参考資料:https://meetsmore.com/services/unwanted-item-pick-up/media/10833

 

『断捨離』で得られる7つの効果

『断捨離』で得られる効果は驚くほどたくさんあります。

たくさんあるだけではありません。1つ1つの効果が素晴らしいのです。

 

 1:決断力・判断力がつく

『断捨離』はモノと向き合い、どうするのかを決断する作業です。

「高かった…まだ使える…誰かがいつか使うかも…もったいない…」

そんな迷いを断ち、自分の好きなもの、必要なものだけを残します。

 

今の自分にとって何が必要で、何が大切なのか、優先順位をつけるクセがつきます。

 

モノへの執着を手放し、自分の軸に視点を向けながら

決断、判断を繰り返すと、どんどん力が養われます。

 

全てを所有しておくことはできません。

限りある収納スペースの中で、優先順位をつけて大切なものを残すのです。

 

継続していくうちに考え方、人間関係にも自然と応用されてきます。

ふと気が付くと

「最近なんだかご機嫌で過ごせているな!」と感じるようになるでしょう。

 

 2:時間にゆとりができる

『断捨離』をするとモノが減り、定位置が決まるので、

探しものをする時間から解放されます。

クローゼットもすっきりして、コーディネートを考える時間も短くなるでしょう。

 

そして『断捨離』によって執着も手放したあなたは

「ホントは気が乗らない…寂しいのはイヤ…断ったら嫌われちゃうかな?」

という理由でなんとなく参加していた無駄な人付き合いも

きっぱり断れるようになります。

自分の好きなことにたっぷり時間が使えるでしょう。

 

3:お金にゆとりができる

『断捨離』をすると、管理できていない無駄な洗剤類のストックや、

賞味期限切れの食品とは無縁になります。

タグがついたまま、購入したことも忘れてしまっていた洋服もそうです。

 

購入前に「本当に必要?」と考えるクセがつき

無駄な買い物をしてお金を減らすことがなくなります。

その分お金に余裕ができるので、

本当に欲しいものが高くても手に入りやすくなります。

結果、買い物に対する満足度も上がるでしょう。

 

「モノで心は満たされない」と感じることができたら、断捨離成功です。

頑張って稼いだお金や時間はすべて限られています。

自分の幸せのために大切に使いましょう。

 

4:心にゆとりができる

散らかった部屋は、視界から無意識に私たちにストレスを感じさせます。

「いつか捨てなきゃ、片づけないと…」というプレッシャーから目を背けるために、

自然と外出・外食が多くなる傾向にあります。

家が片付けばリラックスして過ごせるようになるでしょう。

 

空間のゆとりは心のゆとりと心得てください。

 

5:ダイエット効果がある

『断捨離』をすると「何が自分を幸せにしてくれるのか」が明確になるので

「今、これを食べたら幸せ?本当に満足する?」

と食べる前の一瞬、自分に問いかけるようになります。

 

自分が心地よく感じる塩梅が感覚として身につき、

「食べる時間だし…もったいないから食べる」から

「今は空腹を感じていないから食べない」

という決断を自分で下すことができるようになります。

 

食べるタイミングや量を自分の意思でコントロールできるようになると

ダイエット効果がみるみる現れるでしょう。

 

 6:自己肯定感があがる

整理整頓されたキレイな部屋で過ごしていると

セルフイメージがアップし、自己肯定感があがります。

 

「部屋をきれいに保てる自分」に自信がつき

「自分はきれいな部屋で暮らす価値がある」と思えるようになるからです。

”自分を大切にする”感覚を実感するでしょう。

 

7:掃除・炊事が楽になる

モノが多いと掃除の手間が非常にかかります。

モノをいちいち移動させながら掃除をしなければならないからです。

 

不要なモノを処分し、床に何も置かれていない面積を増やすことで

掃除は格段に楽になります。

 

キッチンや冷蔵庫、食器棚が片付いていれば

スムーズに食事の準備に取り掛かることができ、片付けも簡単になります。

健康や節約にとっても良い循環が生まれそうですね。

 

『断捨離』の方法

片付けが苦手な人が急に思いたっても、すぐにできるようにはなりません。

1日で終わらせようとするのではなく、段階を踏んで整理整頓していきましょう。

 

どこから片付けたらいい?

まずは簡単に完了できる場所からスタートしましょう。

小さな成功体験を積み重ねて行くことがポイントです。

 

片付けレベル1 ポーチやかばん

毎日必ず使うものです。

規模が小さく、短い時間で『断捨離』を終えられるので、おすすめです。

 

まずはカバンの中身を全部出してください。

中身を全て把握することが大切です。

 

くしゃくしゃのレシートや、おつりの小銭が

そのままかばんに放り込まれていませんか?

随分前にもらったお菓子やチラシ、使っていない小物類は全て処分します。

 

その際、お財布の中身も『断捨離』しましょう。

お札の向きをそろえて、カード類も必要な枚数に減らすと

お財布もカッコよく見えますよ。

 

ポーチの中身も同様です。

「買ったけど似合わなかった…お気に入りだけどインクがもう無い」

など、”なんとなく”ポーチに入っているものが多いのではないでしょうか?

 

ビューラーやファンデーションのパフなど、キレイに洗ってメンテナンスをし、

お気に入りだけが入った一軍のポーチを作ってください。

できあがった頃には何とも清々しい気持ちになっているでしょう。

 

片付けレベル2 引き出し1段

引き出しは”とりあえず”で何でも入れてしまえる場所ですよね。

 

使用期限の切れた薬、何本もあるボールペン、

期日切れの書類はすぐに処分できそうです。

比較的判断が簡単なアイテムが多いのでスピードアップを意識してみてください。

 

片付け終わったころには「自分にもできる!」と自信がついていることでしょう。

 

片付けレベル3 丸ごと一部屋

小規模なスペースで自信がついたら、次はいよいよ一部屋丸ごとです。

しかし、やることはポーチの手順と変わりません。

大きな一部屋を細分化して1箇所ずつ片づけていくだけです。

 

本当は気に入っていない頂き物の置物や、枯れた観葉植物、体型に合わない服は

ぜひ捨ててください。

これらは『断捨離』の真意をついた処分すべきものです。

 

どうやって片付けたらいい?

まずは引き出しやクローゼットの中身を一度全部出してください。

存在すら忘れていたモノがたくさん出てくるでしょう。

その量に自分でも驚くはずです。

 

片づけ方はとっても簡単。

「必要、不要、保留」の3つのボックスに仕分けするだけです。

 

「保留」ボックスの活用方法

捨てたほうがいいと頭では分かっていても、

どうしても捨てる決断が出来ないモノもありますよね。

 

決断できないときは「保留」ボックスを活用し、

押し入れや倉庫の見えない場所にしまってください。

 

倉庫から出してくることがなければ、

「やっぱり無くても困らない」と腑に落ちるでしょう。

 

納得すれば、気持ちよく手放せます。

必ず保管期限を決めて利用してください。

 

「必要」ボックスの活用方法

仕分けが終わった後は「必要」ボックスをもう一度見直しましょう。

「必要」から「不要、保留」へ移動させられるモノはないか、更に吟味してください。

決断に迷ったら、シンプルに好きかどうかで判断するのも良いですね。

 

最後に「必要」ボックスの中のモノを大切に元の場所へ片付けましょう。

やりきったあなたは、クローゼットを見てはうっとりするようになるでしょう。

 

捨てるべきモノ

断捨離にあたり、下記はすぐに捨てるべきモノです。

 

・壊れた家電、シミだらけの服など、明らかにゴミだと思うもの。

・何本もあるボールペンやコンビニでもらった箸、紙袋、菓子箱など、数が多すぎるもの。

・貰い物の食器や、現在の趣味とは異なる洋服など、好みではないもの。

・1年以上使用していないもの。



現代は常に新しいデザイン、流行、最新の性能のモノがすぐに手に入るので、

買いだめしたりとっておく必要はありません。

 

捨ててはダメなモノ

『断捨離』には捨ててはダメなモノもあります。

家族の所有物

『断捨離』が軌道に乗っても、家族のモノを勝手に捨てるのはダメです。

自分にはゴミに思えても、相手にとっては大切なモノかもしれません。

トラブルにならないように、必ず了承を得るようにしてください。

 

重要書類

パンフレットやカタログなど、処分対象として当てはまることが多い書類関係ですが、

書類の中には捨ててはいけないモノもあります。

保険証券や不動産の権利書、年金手帳、パスポートなどです。

重要書類は間違って捨ててしまわないよう、家族と保管場所を共有し一箇所にまとめると良いでしょう。

 

思い出の品

家族との思い出の詰まった写真や手紙、子供の描いた絵や作品は

買いなおしができないモノです。慎重に検討する必要があるでしょう。

 

とはいえ、全てを保管しておくことは難しいと思います。

写真に残しデータ化して現物を処分したり、

思い出ボックスを作りその中に入る分だけと量を決めることをおすすめします。

 

思い出の詰まったモノは判断に時間がかかりますので

『断捨離』をするなら順番は一番最後にすると効率よく進みます。

 

断捨離でしてはダメなこと

『断捨離』を決意し意気込むあまり、やってしまいがちな間違いとして

「先に収納グッズや棚を購入する」が挙げられます。

先に収納場所を増やしてしまうと甘えが生じ、

捨てるべきものも放置してしまうこともあるでしょう。

 

しかも、収納する量や目的が明確でないタイミングで購入しても、

収納用品自体がさっそく『断捨離』の対象になるかもしれません。

 

特に新しい収納棚は、更に部屋の余白を奪ってしまうアイテムなので、

購入は慎重に検討するべきです。

 

理想は収納用品を買い足さず、既存の収納スペースで収めることです。

収納用品は『断捨離』が完了した後に必要に応じて購入するようにしましょう。

 

『断捨離』のコツ

『断捨離』のコツは2つあります。

 

『断捨離』は一度で終わらない 

一度完了した場所も定期的にチェックしましょう。

時間の経過と共に、気持ちも変化します。

 

「あの頃は必要だと思っていたけど、やっぱり使わないな。もう好みじゃないな。」

そんな時は更に手放すチャンスです。思い切って処分しましょう。

 

収納には「余白」が大事

収納力に対し100%ではなく、70%で収納することです。

「余白がある」ことが快適にモノを管理する大切なポイントです。



捨てるモノが決まったらやるべきこと

ここまできたら『断捨離』の最終段階です。

家の中から外に手放して初めて「断捨離完了」です。

油断せず、最後までやり抜きましょう。

 

フリマアプリで販売する

フリマアプリは、リサイクルショップよりも高く売れることが多いです。

しかし、写真や説明書きを掲載、購入者とやり取り、発送準備に至るまで

全て自分で行う必要があります。しかも売れるまでは、自宅保管となります。

 

手間と時間のかかることです。

後回しにせず、すぐに出品できる方のみ挑戦すると良いでしょう。

 

リサイクルショップに売る

リサイクルショップは、一度ですべて処分できるのでおすすめです。

しかし、買取金額は期待しない方が良いでしょう。

「捨てるよりはマシ」という心づもりで買い取ってもらってください。

 

捨てる

ゴミとして捨ててしまうのが一番早くて楽です。

しかし、全て捨ててしまう前に高く売れるモノはないか、チェックしてください。

ブランド品やコレクションの品、ヴィンテージのモノは高く売れる可能性があります。

後で後悔しないよう、価値のありそうなものだけフリマアプリやリサイクルショップで買い取ってもらう方法もおすすめです。



参考資料:growomenleaders https://mynavi-agent.jp/womanwill/gwl/column/760

 

参考資料:women'sHealth      https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a38205782/danshari-kotsu-20211113/

 

参考資料:キナリノ 

https://kinarino.jp/cat6%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/27208%E2%80%9C%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2%E2%80%9D%E3%81%AB%E3%82%82%E3%82%B3%E3%83%84%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E2%97%8E%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81%E6%96%B9

 

まとめ

『断捨離』で得られる素晴らしい効果はたくさんありそうですね。

その中でも「選択する力」「決断する力」はモノに対してだけでなく、

考え方、人間関係にも応用できます。

 

『断捨離』は単にモノを捨てることではありません。

モノに執着しない、自分の軸に視点を向ける生き方のことを表しています。

 

家、時間、お金、心、体、は全てつながっています。

家が整えば自然と他も整ってくるはずです。

 

自分の人生は過去の自分の「選択」「決断」でできています。

「選択力」「決断力」が身につけば、これからの人生は変わってくるでしょう。

 

すべてが思い通り、完璧という人生はありません。

その中でも自分で「選択」「決断」をした”自己ベスト”な環境に身を置き、

「足るを知る」ことで周囲への感謝の気持ちと幸福感が湧き上がってくると思います。

 

毎日をもっとご機嫌に、ハッピーに過ごしたい方

『断捨離』を私とやってみませんか?

 

片付けをお手伝いするのではありません。

日々の暮らしをオシャレに素敵に楽しめるよう「心のあり方」を一緒に整えます。

 

『断捨離』を通して自身のモヤモヤやイライラの根っこに気づき、

明るく前向きな、生き生きと輝ける人生に変えていくのが目標です。



↓↓↓

まちょのライフスタイル

人生を楽しむ、暮らしを楽しむライフスタイルを提案♪

日常の衣食住に、たくさんのハッピーが溢れている!

毎日、家族とご機嫌に笑顔で過ごせる簡単なヒントを

「断捨離、ごはん、インテリア、旅」をキーワードにお伝えします。